脂肪吸引など美容整形手術のリスク・危険性に対するイセアの取り組み

医療事故のリスク・原因について

実は、現在の美容治療において発生する重大な医療事故は『全身麻酔のミス』が原因である場合がほとんどです。

全身麻酔適用の手術に対する、イセアのこだわり

執刀医・麻酔担当医の2名体制で手術を行います

患者様の意識のない状態での手術が必要な場合に行う全身麻酔は、生命維持にかかわる器官に影響を及ぼす麻酔法です。呼吸を遅くするため、呼吸をサポートするための装置(短時間の手術の場合には装置を使用せずに直接介助します)の管理が必要です。一人医師での全身麻酔手術が「片手間」で危険なのは明白です。

術前検査を徹底しています

既往歴、喫煙・飲酒の習慣、アレルギーなどの病歴、服用中の薬などの問診が手術中に使用する薬剤の選択をするうえで重要なように、血液検査、胸部レントゲン、心電図といった術前検査は生命維持にかかわる臓器(器官)が十分に機能しているかを見極めるために行っています。

麻酔担当医は経験豊富な医師が担当します

いくら医師2名体制で手術を行っても、緊急事態が発生した場合、その事態を正確に把握し、その危険度の判断と的確な処置を行う能力をもった医師が麻酔管理をしなければ意味をなさないと考え、必ず経験豊富な医師が担当します。

全身麻酔による医療事故について

なぜ全身麻酔による医療事故が増えているのか?

美容外科手術における麻酔事故増加の原因は、明らかに、1人の美容外科医が手術しながら全身麻酔まで行う、という危険な手術が当たり前になってきていることにあります。また、術前検査の軽視も大変問題です。美容外科手術というのは、基本的には健康な人が対象ですから、通常の病気の手術より麻酔のリスクは小さいと言われています。

しかし、美容外科手術においても何らかの持病のある方も少なくないですし、自分が病気である自覚がない場合もあります。美容外科医は当然、麻酔が専門ではありません。麻酔が専門でない医師と言っても、外科医であればほとんどの医師が全身麻酔をかけることはできます。それなりの経験もあるでしょう。しかし、手術をしながらの片手間で安全に行えるほど、全身麻酔は簡単なものではありません。麻酔医と美容外科医の両方の専門医を持つ医師も稀にいますが、やはり一人で全身麻酔と手術を同時に行うのは安全とは言えません。

なぜ美容治療で危険な医師一人での全身麻酔が増えているのか?

美容外科手術の『低料金化』と『便利化』が進んだからです。麻酔専門医を手術担当医と別に用意すると、クリニックが負担する人件費は10万円/日以上増えます。術前検査をしっかりと行うには、検査設備への投資が必要なうえ、毎回の検査経費も増加します。結果として、患者様の手術費用・術前検査費用を安価に抑えることが難しくなります。また、あるかどうかわからない大きな手術に備えて、毎日、麻酔専門医を用意することはできません。『麻酔専門医の出勤日にしか手術ができない=患者様のご都合に合わせ難く、不便』
『麻酔医不在で手術を行う=患者様の都合に合わせた手術日程を組むことができ、便利』とも考えられます。

『低料金』や『便利』は、確かに大切なことです。しかし、『より安く』、『より便利に』、を最重要と考えれば、『安全性』を犠牲にするしかない、という結論になってしまいます。

イセアが大切にしたいこと

美容外科手術には、どんな手術にもリスク・副作用があります。もちろん事前カウンセリング時にお伝えしておりますが、手術後の軽い痛みや腫れ、内出血などは少なからず起こる副作用です。

もちろん、どんなに医師の技術レベルが高くても、注意をしても、ミスや事故の可能性を0にすることはできません。しかし、医療機関にはできる限り事故やミスを避ける努力をする義務があるとイセアは考えます。離島・僻地医療や緊急時の手術では、命のために、手術担当外科医が全身麻酔をかける場合もあるでしょう。しかし、美容外科手術はすべて予定手術ですから、手術をできる限り安全な環境で行うため、万全の準備を行うのはあたりまえのことです。

「患者様のため」とは、何を最重要に考えることなのでしょうか。
『低料金』や『便利さ』では他院に負けるかもしれません。
それでも、私たちイセアスタッフには、料金や便利さより大切にしたいことがあります。

イセアが選ばれる理由

ベイザー脂肪吸引の名医、吉種克之のご紹介

脂肪吸引に対するイセアのこだわり

お問い合わせ
カウンセリング