

ベイザー脂肪吸引の認定医、吉種克之
大手美容整形外科で総診療部長として常時30~40名の医師の指導・育成。美容外科手術全般に高い技術をもつが、特に豊胸・脂肪吸引をメインとしたボディデザインには強いこだわりを持っている。

ベイザー脂肪吸引のリスクについて
美容整形手術における医療事故は、多くの場合、全身麻酔に対する認識の甘さが原因です。1人の美容外科医が手術しながら全身麻酔まで行う、という危険な手術が当たり前になってきているという実感があります。

ベイザー脂肪吸引にかけるイセアのこだわり
イセアでは、従来の脂肪吸引法と差別化して、ベイザー脂肪吸引だけを患者様にお勧めするようなことはしません。ベイザー脂肪吸引は確かに優れた術式ですが、数ある痩身技術の中の1つに過ぎません。
脂肪融解注射 | 通常の脂肪吸引 | 旧型超音波吸引 | ボディジェット | ベイザーリポ | |
---|---|---|---|---|---|
原理 | 薬液で溶かし 吸収を待つ |
脂肪を 掻き出す |
脂肪を乳化し 掻き出す |
脂肪を破砕し 除去する |
脂肪をVASER波で 遊離し除去する |
効果 | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
内出血 | ほとんどない | 多い | 少ない | ほとんどない | ほとんどない |
痛み | ほとんどない | 多い | 少ないがある | ほとんどない | ほとんどない |
日常生活の制限 | ほとんどない | 多い | 少ない | ほとんどない | ほとんどない |
手術後の硬さ | ほとんどない | ある | ある | ほとんどない | ほとんどない |
麻酔 | ない | 範囲により | 範囲により | 静脈・局所 | 静脈・局所 |
治療回数 | 5回以上 | 1回 | 1回 | 1回 | 1回 |
男性のベイザー脂肪吸引を行う際には、男性特有の身体の特徴に合わせた処置をすることが必要です。例えば、過剰摂取したエネルギーは、体脂肪となって沈着します。その体脂肪は皮下脂肪と内臓脂肪に区別されます。皮下脂肪が溜まりやすい女性に比べて、男性は内臓脂肪の沈着が起きやすいという特徴があります。脂肪吸引は皮下脂肪を吸引するので、男性の場合は皮下脂肪を取っても見た目に効果を実感しにくいということがあります。


ベイザーリポ認定医である吉種克之。当時、日本最大手の美容整形外科だった神奈川クリニックにて、総診療部長として常時30~40名の医師の指導・育成,難易度の高い手術,他の医師のクレーム症例再手術,最新美容技術の研究・開発の担当にあたり、現在の美容医療の発展に大きく貢献。

『本当に患者様のためになることなのか、患者様に御満足して頂くため自分にできることは何なのか、それだけを考えて行動しなさい』東京イセアクリニックスタッフ規則の第一項目です。患者様に愛されるクリニックを目指して、マニュアルではない、ひとりひとりの患者様に合った最適な治療法とサービスを考えていきます。
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/users/2/chicappa.jp-mpicchu/web/php/rss.php on line 21